2012年8月8日水曜日

かわせみ若と赤とんぼ

 暑い中、久しぶりにデジスコを担いで撮影に出かけました。池の奥にいたかわせみの若を撮影していると、付近をトンボが飛んでいたので、撮影出来ないかと思い連射してみると、一緒に写っていたのは赤とんぼでした。厳しい暑さももう少しです?

KOWA TSN-884+30XWFA+BR-N1 1030 + TA4 + NIKKOR VR 10-30mm+ NIKON1 V1


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジスコへ
↑アイコンの応援クリックをよろしくお願いします! ブログランキングに参加中

2012年8月7日火曜日

アオバズクのヒナ

 アオバズクのヒナはいつ見ても、かわいいものです。
なかなか 一同 揃って目を開けてはくれませんが…




にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジスコへ
↑アイコンの応援クリックをよろしくお願いします! ブログランキングに参加中

2012年8月2日木曜日

雛を見守るアオバズク夫婦

 すくすくと育っているアオバズク雛たちが枝上に4羽いて、
それも見守るかのようにアオバズク夫婦がすぐ側にいました。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジスコへ
↑アイコンの応援クリックをよろしくお願いします! ブログランキングに参加中

2012年8月1日水曜日

2012年7月23日月曜日

画像編集ソフト再購入

 私が普段、野鳥撮影後の画像編集用に メインに使用しているのはアドビ社のソフトであるライトルーム3です。
先日 サブカメラを5DMKⅡから5DMKⅢに変更したので、初撮りということで
RAWで撮影した画像をパソコンに取り込もうとしたら読み込みが出来ません…
おかしいなと思い、フォトショップも試してみましたが、同じ状態になってしまいました。しかしフォトショップの場合はヘルプを読んでいたらアップグレイド用のソフトがあるようなので、早速ソフトをダウンロードしてみたら、再び読み込みが出来るようになりました。 但しフォトショップの場合は1枚づつしか読み込み出来ないので、大量のRAW画像を編集出来るライトルームが使えなくなるのは非常に困るので、サポートに連絡すると私が使用しているライトルーム3では5DMKⅢの新しいRAWには未対応なので、
今出ているライトルーム4を購入して下さいとのそっけない回答でした?。 納得いきませんでしたが、今後のこともあるので、仕方がないなと思いながらもアップグレイド証が付いている箱を持ってお店に行ってみると、陳列されていたライトルーム4は
アップグレイド版よりも他のソフトからの乗り換え版の方が価格的に安くなっていました。私の場合 他にもソフトを持っていたので、店員に確認して、少しでも安い方の乗り換え版を購入して帰って来ました。
家でインストールしたところ問題なく動作して、5DMKⅢの新しいRAW形式も読み込みが出来るようになりました。機能的にはそんなに以前のソフトと変わりませんが、カメラを変更するたびに画像の読み込みが出来なくなり、新しいソフトを購入しなければ
ならないというのもユーザー泣かせ?で困った物ですね…
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジスコへ
↑アイコンの応援クリックをよろしくお願いします! ブログランキングに参加中

2012年7月15日日曜日

あたりを見回すクマゲラ

 木まではかなりの距離があったのですが、クマゲラが突然飛来して
あたりを見回しているところです。(北海道旅行写真より)



にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジスコへ
↑アイコンの応援クリックをよろしくお願いします! ブログランキングに参加中

2012年7月12日木曜日

野鳥撮影用便利グッズ その4(ゴアテックス レインコート)

最後に自分自身を雨から保護するために、ゴアテックス製のレインコートを導入しました。レインコートはいくつか持っているのですが、やはり雨の中でムレ対策のしっかりしている素材といったら、現状ではゴアテックスしかなく、値段は高くなってしまうのですが、たまたま某山岳ショップをのぞいたら、去年のモデルをバーゲン価格で販売していました。店員の方に聞いたら、防水性能は同じで、ただ
新モデルが出て、型が古くなっただけとのことで、格安で購入して、今回の北海道旅行で早速使用しましたが、とても快適で、雨天の撮影でも苦になりませんでした。これからも悪天候の撮影には必需品となります。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジスコへ
↑アイコンの応援クリックをよろしくお願いします! ブログランキングに参加中

2012年7月11日水曜日

野鳥撮影用便利グッズ その3(カメラ用レインコート)

 3つ目はカメラ用レインコートです。
円が強いときにアメリカのLensCoat(レンズコート)から個人輸入しておきました。
使用できる大きさは200mm~800mmのレンズを装着したカメラサイズに対応しています。(調整可能)
以前に雨の中で傘をさして野鳥撮影をしていた時に、偶然にも雨がシャッター部分に
落ちてしまい、カメラの連射が止まらない状態になってしまい困った事がありました。
それからはカメラ用に防水カバーを自作して使用していましたが、デジ一眼用の本格的な物が欲しくなり、
このLensCoat社のレインコートにしました。
決め手はシンチストラップでカバーの長さを調整して、レンズの周りをしっかりと
固定出来て、右側には見開きアームスリーブが付いているので、手を入れてカメラの
コントロール部分に簡単にアクセス出来るので、雨の中でカメラの操作がしやすい点でした。
もちろん背面の開口部からもアクセスして操作出来ます。
今回の北海道旅行では、台風の影響が多く、天候にはあまり恵まれなかったので、
このカメラ用レインコートはとても重宝しました。
画像説明です。
1枚目はカバー入れからカメラ用レインコートを出した状態です。右下は大型レンズフードカバーです。
2枚目は収納した状態
3枚目は実際に野外でセットした状態
4枚目は後方からの状態
5枚目は前方からの状態です。





にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村 写真ブログ デジスコへ
↑アイコンの応援クリックをよろしくお願いします! ブログランキングに参加中