ページ
ホーム
LINNETの野鳥動画 You TUBE
2018年6月21日木曜日
マダラナキサンショウクイ (Pied Triller)
マダラナキサンショウクイ (Pied Triller)は
スズメ目サンショウクイ科
の鳥で、 体長は約17cm 位です。
生息地は、南アジア、東南アジア等です。
一番最初に訪れた、湿地公園で撮影することが出来ました。
↑アイコンの応援クリックをよろしくお願いします!
ブログランキングに参加中
2018年6月14日木曜日
カザリオウチュウ 飾烏秋 (Greater Racket-tailed Drongo)
カザリオウチュウ(Greater Racket-tailed Drongo)は
スズメ目オウチュウ科
の鳥で、
体長は約63cm~66cm 位です。
生息地は、
インド亜大陸
から、ヒマラヤ、東南アジア等です。長い尾羽を持ち、
英語で Racket-tailedというように、ラケット状の飾り羽が付いています。
台湾で以前に撮影したことがある、オウチュウにラケット状の飾り羽をつけた
感じの野鳥でした。
↑アイコンの応援クリックをよろしくお願いします!
ブログランキングに参加中
2018年6月6日水曜日
オナガサイホウチョウ 長尾縫葉鶯(Common Tailorbird)
前回紹介したアカガオサイホウチョウに続き、今回はサイホウチョウの仲間
であるオナガサイホウチョウ(
Common Tailorbird
)です。
スズメ目ウグイス科の鳥で、体長は約12cm 位です。
生息地は、
インド亜大陸から東南アジアなどで、この個体はシンガポールで
撮影しました。
オナガサイホウチョウ
の名前の由来は、尾が長く裁縫する(Tailorbird
)鳥
ということで、
大きい葉っぱに穴を開けて、植物の繊維やクモの糸を使い、
上手に裁縫する
ことからきています。
今回の遠征では裁縫する場面は見れませんでしたが、
かわって独演会のように、絶えず囀り続け楽しませてくれました。
↑アイコンの応援クリックをよろしくお願いします!
ブログランキングに参加中
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)