次にご紹介するのは、オナガウタイチメドリ(Long-tailed Sibia)です。
スズメ目スズメ目チメドリ科に分類される 鳥で、
体長は約30cm位です。
生息地はネパール中央部とインド北東部から、ブータン、中国南部、ミャンマー、ラオス、タイ、ベトナム、マレーシア、スマトラにかけて広く分布しています。


次にご紹介するのは、オナガウタイチメドリ(Long-tailed Sibia)です。
スズメ目スズメ目チメドリ科に分類される 鳥で、
体長は約30cm位です。
生息地はネパール中央部とインド北東部から、ブータン、中国南部、ミャンマー、ラオス、タイ、ベトナム、マレーシア、スマトラにかけて広く分布しています。
次にご紹介するのは、タテジマクモカリドリ(Streaked Spiderhunter)です。
スズメ目タイヨウチョウ科に分類される 鳥で、体長は約19cm位です。
生息地は 中国、ネパール、ブータン、インド、バングラデシュ、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナム、マレイシア、にかけて広く分布しています。
このタテジマクモカリドリ(Streaked Spiderhunter)はバードウオッチングで有名なフレザーヒル(Fraser's Hill)で撮影しました。
猛禽の館(Bird of prey)のアルバムに枚数の制限があるため、
古い画像を整理して,新たに日本のイヌワシ ( Golden Eagle )、
マレーシアのシロハラウミワシ(White-bellied Sea-Eagle)、
シロガシラトビ(Brahminy Kite)を追加しましたので、
どうかご覧になって下さい!
次にご紹介するのは、シキチョウ(Oriental Magpie-robin)です。
スズメ目ヒタキ科に分類される 鳥で、体長は約19cm位です。
生息地は インドから東南アジアを通り、中国南部にかけて広く分布しています。
マレーシアではバードウオッチングで有名なフレザーヒルで見かけましたが、最後まで良い場所に出てくれませんでした…